画面設定の続き...。まったく画面が映らないので、サーバ機と同じくクライアントからアクセスすることになる。ただ、クライアントからIPアドレスでアクセスするのだが、このラズパイさんのIPアドレスがDHCPサーバに適当に割り振られて、番号が全く分からない。192.168.X.1~254まで254通り順番よくアクセスするのも大変なので、ソフトの力を借りよう。 ExPingってソフトだけど、IPアドレスに順番にping信号を送ってくれる。新しくpingが通ったところがラズパイのIPアドレスってことになる。そこにピンポイントでsshで接続をする。きらびやかな素敵な画面より、質素な文字だけの画面もとっても良いと思う。この文字の羅列から画面を想像するととても面白い。
さてその画面が映らない原因は「/boot/config.txt」にある。設定はOSが判断ではなく、自分で考えろ!っていうスタンスなのね。そしてそこにあるディスプレイの設定をいじるわけ。そして「hdmi_safe=1」で見事に解決。でもその意味が分からんでモヤってしてます。
コメントする